|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 医 : [い] 1. (n,n-suf,vs) medicine 2. the healing art 3. doctor 4. cure 5. healing 6. quenching (thirst) ・ 医食同源 : [いしょくどうげん] (exp) medicine and one's daily diet are equally important for a healthy body ・ 食 : [しょく] 【名詞】 1. meal 2. (one's) diet 3. food 4. foodstuff(s) ・ 同 : [どう] 【名詞】 1. the same 2. the said 3. ibid. ・ 同源 : [どうげん] (n) the same origin ・ 源 : [みなもと, げん] 【名詞】 1. source 2. origin ・ 番 : [ばん] 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn ・ 番組 : [ばんぐみ] 【名詞】 1. program (e.g., TV) 2. programme ・ 組 : [くみ] 【名詞】 1. class 2. group 3. team 4. set
『医食同源』(いしょくどうげん)は、テレビ東京系列局で放送された健康関連の情報を中心とする情報番組(生活情報番組)である。全1105回。明治製菓(現・Meiji Seikaファルマ)〔明治製菓は食品事業のほか、「イソジンうがい薬」などの医療用薬品・大衆薬も製造・販売していたため、薬品のCMも放送されていた。再編後、大衆薬は明治乳業から社名を変更して食品・乳業事業を統合した「株式会社明治」に、また医療薬品は「Meiji Seikaファルマ」へそれぞれ移行した。〕の一社提供。製作局のテレビ東京では1982年10月3日から2004年3月28日まで放送。 医学・栄養学の最新事情を各回のテーマに沿って伝えていた。番組タイトルは、医療用語の医食同源からそのまま取ったものである。1994年1月23日放送分からは字幕放送を行っていた。 == 歴代司会者 == * 石丸純子 * 竹下典子 * 春日美奈子(当時テレビ東京アナウンサー) * 山岡三子 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「医食同源 (テレビ番組)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|